麻酔治療

麻酔による痛みの少ない治療

麻酔による痛みの少ない治療

「歯の治療は痛い」というイメージを持つ方も多いと思います。「できる限り怖くない、痛みの少ない治療をご提供する」ことをモットーに、痛みを和らげるさまざまな対策をとっています。今まで歯科クリニックを敬遠していた方も、お気軽にご来院くだい。

当クリニックの麻酔治療の特徴

歯の治療がとても怖い、麻酔の注射が痛くて嫌い、痛みそのものに弱い体質、などのお悩みがある方も、ぜひ当クリニックにお任せください。患者さんのご負担を極力減らせるよう、あらゆる対策を取っています。治療前のカウンセリングも丁寧に行っていますので、まずは一度ご相談ください。

「歯の治療が怖い」という方もリラックスできる

「歯の治療が怖い」という方もリラックスできる

歯の治療自体に苦手意識や恐怖心を抱く方は、少なくありません。どうしても治療が怖い方や小さなお子さんには、気持ちを落ち着かせる「笑気吸入鎮静法」などを行ってから治療を開始します。今まで歯の治療を敬遠していた方も、どうぞお気軽にお越しください。

「麻酔の注射針が痛い」というお悩みにも対応

「歯の治療が怖い」という方もリラックスできる

麻酔注射のチクッっとする感じが痛いので苦手、という方が多くいらっしゃいます。麻酔注射が苦手な方のため、「表皮麻酔」を使ってから麻酔注射を打っています。表面麻酔とは、ゼリー状やクリーム状の薬剤を歯ぐきに塗る麻酔です。

「痛みの少ない」電動麻酔器を導入

「痛みの少ない」電動麻酔器を導入

局所麻酔をする際に、痛みを抑えられる「電動麻酔器」を使用しています。麻酔液の注入スピードや温度を自動で調整してくれるため、患者さんのご負担を減らすことができます。麻酔注射の針もとても細いものを使用し、歯ぐきの痛みをできるだけ抑えています。

麻酔に対する考え方

患者さんのお体の状態や、治療に対するご不安をしっかり確認して、お一人おひとりに合わせた麻酔治療を行います。歯科治療が特に苦手な方やお子さんには、治療の痛みを和らげる麻酔だけではなく、気持ちを落ち着かせてリラックスしていただくための麻酔もご用意しています。より安心して治療を受けていただけるよう努めています。

当クリニックの麻酔治療の種類

気持ちを落ち着かせてリラックスしていただくための「笑気吸入鎮静法」と「静脈内鎮静方法」、治療の痛みそのものを軽減する「局所麻酔」と「全身麻酔」があります。患者さんの状態や治療方法に合わせて適切な麻酔を使用します。

笑気吸入鎮静法

痛みそのものではなく、治療前に気持ちを落ち着かせる麻酔です。「笑気」という麻酔を吸入すると、不安感や恐怖心が減ってリラックスできます。歯科治療に強い恐怖心を持つ方や、小さなお子さん、基礎疾患をお持ちの患者さんに対して、より安全で落ち着いた状態で治療を行うために使用します。鎮静作用のほか鎮痛作用もあるので、より痛みを感じにくくもなります。また、治療後は比較的短時間で麻酔が切れます。

静脈内鎮静法

気持ちを落ち着かせる麻酔で、笑気より効果の高い鎮静薬を血管内に注入します。笑気ではあまり麻酔が効かない患者さんや、インプラント手術、親知らずの抜歯など、大がかりな治療を行う際に使用します。比較的しっかりと麻酔が効く反面、治療後に麻酔が切れるまでやや時間がかかります。

全身麻酔

かなり大掛かりなインプラント手術、親知らずの抜歯をする際に使用します。そのほか、障害のある患者さんや、どうしても動いてしまうお子さんなどに使わせていただく場合もあります。患者さんの状態をしっかり診察し、細心の注意を払って麻酔を使用します。

麻酔の持続時間

多くの患者さんに使用する局所麻酔の場合、使用する麻酔の種類や分量、麻酔を打つ場所、患者さんが大人かお子さんかなどにより持続時間が異なります。歯ぐきに麻酔を打った場合は、大人なら1〜3時間、お子さんなら1〜2時間ほどです。神経の根元に麻酔を打った場合は、大人なら5〜6時間、お子さんなら半日程度、麻酔の効果が持続するでしょう。
治療後は鎮痛剤を処方しますので、もし麻酔が切れた後に痛みを感じる場合は服用してください。鎮静剤を服用しても痛みが治まらない場合は、速やかに当クリニックへお越しください。

麻酔治療のQ&A

Q 麻酔後はいつから飲酒をしていいですか?
A
アルコールを摂取すると血行がよくなるため、傷口から出血しやすくなります。治療当日の飲酒はお控えください。翌日以降も治療した箇所に痛みや違和感があるようなら、飲酒は控えて当クリニックへお越しください。また、タバコは治療が完了するまでお控えください。タバコに含まれるニコチンが血管収縮を引き起こすため、傷口の治りが遅くなります。
Q 妊娠中ですが、麻酔をしても大丈夫ですか?
A
妊娠中に局所麻酔を使用しても、赤ちゃんへの影響はほとんどないと言われています。逆に、麻酔をしないことで痛みによるストレスを感じる場合、安定期であれば局所麻酔を使用した方が良い場合もあります。
Q 麻酔後の食事で気をつけることは何ですか?
A
麻酔が効いている間は口の感覚が鈍くなっており、熱さや痛みを感じにくくなっています。口の中や唇も、無意識に噛まないように注意してください。もし、どうしても何か食べたい場合はなるべく柔らかくて熱くないものにしてください。辛いものや酸っぱいものなど刺激物、アルコールもお控えください。
Q 腎臓疾患を持っていますが、麻酔による副作用はないですか?
A
局所麻酔は体内で自然に分解されるので、腎臓疾患のない方と同じように麻酔を受けていただけます。人工透析を受けている場合は、ヘパリンという血液をサラサラにするお薬を使っているかと思います。治療中や治療後に血が止まらなくなる可能性があるため、歯科治療は透析の翌日以降に受けるようにしてください。

適切に麻酔を使い、できるだけ痛くない・怖くない治療をご提供

適切に麻酔を使い、できるだけ痛くない・怖くない治療をご提供

当クリニックの医療理念「自分自身が受けたい治療、自分の家族にしてあげたい治療をご提供すること」、「できる限り怖くない、痛みの少ない治療をご提供すること」の通り、患者さんのご負担を少しでも減らして、歯の治療に前向きになっていただけるよう努めています。ぜひご来院ください。

お問い合わせはお気軽に

札幌市中央区にお住いで
歯医者をお探しの方はご相談ください。

pagetop