真心のこもった
真摯歯科医療

豊かで幸せな人生を過ごして頂く為
札幌市の歯医者・歯科として提供致します

  • 精密な治療・CT
    マイクロスコープ
    クラスB滅菌器導入
  • インビザライン矯正
    プライムスキャン導入
  • オペ室完備
    Xguide導入

お問い合わせはお気軽に

札幌市中央区にお住いで歯医者・歯科を
お探しの方はご相談ください。

当院のコンセプト

Concept

限りなく抜かない削らない
1本の歯にこだわった治療を提供します

札幌市中央区の歯医者・歯科、札幌ブランデンタルクリニック伏見は「自分自身が受けたい治療、自分の家族にしてあげたい治療をご提供する」を医療理念とし、マイクロスコープなどの充実した医療設備を備え、限りなく痛みの少ない治療、抜かない削らない治療を歯科医院として行います。

医療理念はこちら

“限りなく抜かない削らない”
1本の歯にこだわった治療を提供します|札幌ブランデンタルクリニック伏見

当院のコンセプト

Concept

限りなく抜かない削らない
1本の歯にこだわった治療を提供します

札幌市中央区の歯医者・歯科、札幌ブランデンタルクリニック伏見は「自分自身が受けたい治療、自分の家族にしてあげたい治療をご提供する」を医療理念とし、マイクロスコープなどの充実した医療設備を備え、限りなく痛みの少ない治療、抜かない削らない治療を歯科医院として行います。

医療理念はこちら

“限りなく抜かない削らない”
1本の歯にこだわった治療を提供します|札幌ブランデンタルクリニック伏見

クリニックの特徴

Features
Features 01

安心して受診できる
カウンセリング重視の診療

ブランデンタルクリニック伏見では、保険診療・自由診療にかかわらず、歯科治療で考えられる選択肢のすべてを提案させていただいた上で、患者さんのご希望に合わせ、オーダーメイドな治療計画を立てています。気になることがあればお気軽にお尋ねください。ご一緒に適切な方針を見つけていきましょう。

Features 02

徹底した
減菌・衛生管理

快適に歯医者へ通院していただくために院内の衛生管理を徹底し、治療器具などはヨーロッパ規格EN13060に準拠した高性能なオートクレーブで滅菌しています。また光触媒コート剤を噴霧し施設自体を抗ウイルス・抗菌し接触感染による感染症のリスクを最大限カットしています。

Features 03

高度な技術と
充実した設備

院長は、一般歯科においての経験はもちろん、専門的な技術を要する外科治療においても、多くの症例に携わってきました。また歯科用CT、レーザー、マイクロスコープなど充実した設備を導入しており、安全で適切な施術を行えるよう取り組んでいます。

Features 04

可能な限り
痛みの少ない治療

当院の歯科では、患者さんにできるだけ快適に治療を受けていただくため、可能な限り痛みの少ない歯科治療を心がけています。麻酔技術の向上や最新の治療方法を駆使し、治療中の不快感を軽減できるよう配慮しています。痛みに敏感な方や、歯科治療に不安を抱える方も札幌ブランデンタルクリニック伏見まで安心してご相談ください。

Features 05

スタッフと連携した
チーム医療

歯科医師だけでなく、歯科衛生士や受付スタッフ、技工士といった各分野の専門スタッフが連携し、チームとして札幌市中央区地域の患者さんをサポートします。歯医者の全スタッフが患者さんの健康を第一に考え、適切な治療を提供できるよう日々努めています。患者さん一人ひとりに合った最適な治療をチーム全体で計画し、実践していきます。

Features 06

長期的にサポートする
メインテナンス環境

治療後も患者さんが健康な歯を維持できるよう、定期的なメインテナンスを重視しています。当院では、治療が終わった後も予防管理を徹底し、再発を防ぐためのアドバイスやサポートを提供します。長期的に健康な口腔環境を維持できるよう、札幌市中央区のかかりつけ歯医者・歯科として患者さんと二人三脚で取り組んでいきます。

当院の4つの特化診療

Specialized medical treatment

可能な限り歯を残す精密歯周病治療

札幌ブランデンタルクリニック伏見では、可能な限りご自身の歯を残すことを最優先に考えた精密歯周病治療を行っています。歯周病は歯を失う大きな原因の一つですが、当院では札幌市中央区に位置する歯医者・歯科として、最新の技術を駆使し、歯茎や骨の健康を守りながら治療を行います。歯科医師が患者さんの状態を丁寧に診査・診断し、できるだけ歯を残すための治療プランを立案しています。

次の歯を失わない為のインプラント治療

インプラント治療は歯を失った後の治療法として広く知られていますが、札幌ブランデンタルクリニック伏見では、インプラントをただ埋入するだけでなく、「次の歯を失わないためのケア」としても重視しています。そのために、インプラント治療の際に精密な診査を行い、審美性と機能性を両立させることで、長期的に安定した結果を提供しています。

歯がボロボロを改善させる口腔内全体を考えた全顎治療

全顎的な視点から口腔内全体の健康を改善する治療を行っています。札幌市中央区にある歯医者として、歯がボロボロになってしまった患者さんにも、全顎治療を通して噛み合わせや機能を総合的に整えます。部分的な治療に留まらず、しっかりと噛めること、快適に食事や会話ができることを追求する歯科医療を提供しています。

輝く白い歯を取り戻すホワイトニング治療

札幌ブランデンタルクリニック伏見では、歯の美しさと健康を両立させるホワイトニング治療を行っています。単なる見た目の改善にとどまらず、清潔で健康的な歯を維持できるようサポートし、自信を持って笑顔になれる歯科医療を提供しています。

診療案内

一般歯科
一般歯科
口腔外科
口腔外科
インプラント
インプラント
入れ歯
入れ歯
小児歯科
小児歯科
矯正歯科
矯正歯科
審美治療詰め物・被せ物
審美治療詰め物・被せ物
ホワイトニング
ホワイトニング

診療案内一覧はこちら

「話す」を大切に。患者さんに寄り添った診療を心がけています。
「話す」を大切に。患者さんに寄り添った診療を心がけています。
「話す」を大切に。患者さんに寄り添った診療を心がけています。
「話す」を大切に。患者さんに寄り添った診療を心がけています。

「話す」を大切に。
患者さんに寄り添った診療を心がけています。

こんにちは、札幌ブランデンタルクリニック伏見の理事長、佐々木俊一です。年齢性別を問わず、患者さん一人ひとりのライフスタイルやご希望を基にじっくり相談させていただき、その中で適切な歯科治療をご提案していきたいと思っています。札幌市中央区にお住いの皆様にとって、どんなお口の悩みも気軽に相談できる、そして頼れる歯医者・歯科であり続けるために、スタッフ一同日々研鑽してまいります。

理事長佐々木 俊一SHUNICHI SASAKI

医院情報/お知らせ

clinic・news

当クリニックについて

新着情報

一覧 >
診療時間 日・祝
9:00~12:30
14:00~19:00

休診日 日曜、祝日
土曜日は9:00~13:00/14:00~17:00

医院名
医療法人社団一真会

札幌ブランデンタルクリニック伏見

所在地
〒064-0918
北海道札幌市中央区南18条西17―1―1
伏見センタービル ラルズ(元スーパーシガ)2F
アクセス
札幌市電 西線16条駅より徒歩5分
札幌市電 ロープウェイ入口駅より徒歩6分
駐車場
敷地内大型駐車場あり
駐車場屋上にも完備
屋外駐車場計約200台分

当クリニックについて

札幌ブランデンタルクリニック伏見のよくある質問

FAQ

歯が痛くなってから歯医者に行くのは遅いのでしょうか?いつ受診するのがベストですか?

むし歯や歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどないため、「痛みを感じたら歯医者に行く」という考え方では治療が遅れることがあります。最初は冷たいものがしみたり、軽い違和感を覚える程度でも、そのまま放置すると症状が進行し、治療がより複雑になる可能性があります。例えば、むし歯が進行すると神経にまで達し、根管治療が必要になる場合もありますし、歯周病が悪化すると歯を支える骨が溶け、最終的に歯を失う原因になります。

適切な受診タイミングの目安
・違和感を感じたとき(冷たいものや熱いものがしみる、噛むと違和感がある など)
・定期検診(3〜6ヶ月ごと)を受け、むし歯や歯周病のチェックをする
・歯石除去やクリーニングのタイミングで口腔内の健康を維持する

また、札幌市中央区では急患対応の歯科診療所もありますが、定期的に歯科検診を受けることで、早期発見・早期治療が可能となり、結果的に歯を長持ちさせることにつながります。札幌ブランデンタルクリニック伏見では、痛みが出る前の段階での受診をおすすめしております。

かかりつけの歯科医院を持つべきでしょうか?

はい、かかりつけ歯科医院を持つことは非常に重要です。歯科医院をその都度変えてしまうと、過去の治療履歴や口腔内の状態を一貫して把握することが難しくなり、治療の一貫性が損なわれることがあります。また、初めての歯科医院では問診や検査から始める必要があり、治療がスムーズに進まないこともあります。

かかりつけ歯科医院を持つメリット
・治療歴や口腔内の状態を継続的に把握できるため、適切な診断・治療が受けられる
・定期的な予防やメインテナンスが可能になり、むし歯や歯周病のリスクを抑えられる
・口腔内の変化にいち早く気づき、早期対応ができる
・患者様のライフスタイルや治療に対するご希望を理解し、適切なケアを提供できる

札幌ブランデンタルクリニック伏見では、患者様一人ひとりの治療履歴を丁寧に管理し、長期的な健康維持をサポートしております。ぜひ、信頼できるホームドクターとしてご活用ください。

年齢ごとに必要な歯のケアを教えてください。

歯の健康を維持するためには、各年代に応じた適切なケアが必要です。歯は一生涯使う大切なものですので、ライフステージに応じたケアを心がけることが重要です。

乳幼児期(0〜5歳)
・歯が生え始めたら、保護者が優しく拭いてケアをする
・仕上げ磨きを徹底し、フッ素塗布を活用する

学童期(6〜12歳)
・6歳臼歯(第一大臼歯)の生え始めに注意し、むし歯予防を徹底する
・正しい歯磨きの習慣を身につけ、定期的な検診を受ける

成人期(20〜40代)
・忙しさから歯科受診を後回しにしがちだが、定期的な歯科検診を受けることが重要
・ストレスによる歯ぎしり・食いしばりが増えるため、ナイトガードの使用を検討

中高年期(50代以降)
・歯周病が進行しやすくなるため、専門的なクリーニングを定期的に受ける
・歯を失った場合は、インプラントや入れ歯など適切な補綴治療を検討する

札幌ブランデンタルクリニック伏見では、患者様の年齢やライフスタイルに合わせたケアをご提案し、長期的に歯の健康をサポートいたします。

歯肉炎とはどのような病気ですか?

歯肉炎は、歯垢(プラーク)に含まれる細菌が原因で歯ぐきに炎症を引き起こす病気です。初期段階では自覚症状がほとんどなく、放置すると歯周病へ進行することがあります。

健康な歯ぐきの特徴
・薄いピンク色で引き締まっている
・弾力があり、歯磨き時に出血しない

歯肉炎の症状
・歯ぐきが赤く腫れてブヨブヨする
・歯磨きや食事の際に出血する
・口臭が気になる

歯肉炎の主な原因は、磨き残したプラークの蓄積です。適切なブラッシングと定期的なクリーニングを行うことで予防が可能です。札幌ブランデンタルクリニック伏見では、歯科衛生士による歯磨き指導も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

効果的な歯磨きの方法を教えてください。

正しい歯磨きは、むし歯や歯周病を防ぐために重要です。以下のポイントを意識しましょう。

正しい歯磨きのポイント
1.歯ブラシの毛先を歯に直角に当てる(歯の表面に均等に圧力をかける)
2.力を入れすぎず、小刻みに動かす(強くこすると歯ぐきを傷つける原因になる)
3.手鏡を使い、磨き残しがないか確認する
4.フロスや歯間ブラシを併用する(歯と歯の間の汚れは歯ブラシだけでは落としきれない)

磨き方のポイント
・歯ぐきとの境目を意識し、45度の角度でブラシを当てる
・奥歯の裏側や噛み合わせの部分も忘れずに磨く
・磨く時間は2〜3分程度が理想

札幌ブランデンタルクリニック伏見では、患者様一人ひとりに合わせた歯磨き指導を行い、効果的なブラッシング方法をサポートしております。定期的なチェックを受けながら、正しい歯磨きを習慣化しましょう。

インプラントは高齢者でも受けられますか?

はい、適切な条件が整っていれば、高齢の方でもインプラント治療を受けることが可能です。インプラントは、歯を失った際の優れた治療法の一つであり、噛む機能を回復することで生活の質(QOL)を向上させることができます。

インプラントが可能な条件
・全身疾患のコントロールができていること(糖尿病・心臓病・高血圧などの慢性疾患が安定している)
・歯周病が適切に管理されていること(歯ぐきの健康が維持されている)
・顎の骨が十分にあること(必要に応じて骨を増やす治療も可能)

近年では、70代・80代の方でもインプラント治療を受け、長期的に良好な結果を得られているケースが多くあります。当院でも、多くのご高齢の患者様がインプラント治療を受けられ、安定した経過をたどっております。詳しくはカウンセリングにてご相談ください。

インプラント手術中や手術後の痛みはありますか?

インプラント手術では、局所麻酔を使用するため、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。麻酔が十分に効いた状態で施術を行うため、処置中の痛みは心配ありませんが、振動や圧迫感を感じることはあります。

手術後については、麻酔が切れた後に軽度の痛みや腫れを感じる場合がありますが、ほとんどの方は処方された痛み止めを服用することで問題なく過ごされています。痛みや腫れの程度には個人差がありますが、多くの場合、数日から1週間程度で落ち着きます。

痛みや不安が強い方へ
当院では、静脈内鎮静法(リラックス麻酔)をオプションでご用意しております。これは、麻酔医の管理のもと、リラックスした状態で手術を受けられる方法です。特に歯科治療に恐怖心がある方や、不安が強い方におすすめです。

インプラント治療にはどれくらいの期間がかかりますか?

インプラント治療の期間は、患者様の口腔内の状態や治療計画によって異なりますが、一般的には4ヶ月〜1年程度を要します。

治療の流れと期間の目安
1.カウンセリング・精密検査(1回目の来院)
・CT撮影や診査を行い、治療計画を立てる

2.インプラント埋入手術(2回目の来院)
・顎の骨にインプラントを埋め込む手術を行う

3.治癒期間(3〜6ヶ月)
・インプラントと骨が結合するまでの期間(オッセオインテグレーション)

4.人工歯(上部構造)の装着(最終段階)
・インプラントの上に人工歯を取り付け、噛み合わせを調整する

短期間での治療が可能なケース
近年では、「即時荷重インプラント」といって、手術当日に仮歯を装着できる治療法もあります。ただし、骨の状態や噛み合わせによって適応できるかどうかが異なりますので、詳しくはカウンセリング時にご相談ください。

歯ぐきの腫れが自然に治ることがありますが、そのまま放置しても大丈夫でしょうか?

歯ぐきの腫れは、炎症によるものであり、一時的に改善したように見えても根本的な原因が解決されていない限り、再発する可能性が高いです。特に、歯周病が進行している場合は、腫れが引いても歯ぐきの内部で炎症が続いていることが多いため、放置せずに歯科医院を受診することをおすすめします。

歯ぐきの腫れが起こる主な原因
・歯周病の進行
・歯に詰まった汚れや食べかす
・親知らずの炎症
・免疫力の低下

歯ぐきの腫れを繰り返す場合は、歯周病の可能性が高いため、早めに検査を受けることが重要です。当院では、歯周ポケットの深さを測定し、適切な治療を行います。

インプラント治療を受けるまでの流れを教えてください。

インプラント治療は、精密な診査・診断をもとに、慎重に計画を立てて進める必要があります。一般的な流れは以下の通りです。

  1. 初診・カウンセリング(1回目の来院)
  2. 事前処置(必要な場合)
  3. インプラント埋入手術(2回目の来院)
  4. 治癒期間(3〜6ヶ月)
  5. アバットメントの装着(3回目の来院)
  6. 最終的な人工歯(上部構造)の装着(4回目の来院)
  7. メインテナンス・定期検診
インプラント治療は、単に歯を埋めるだけではなく、「次の歯を失わないためのケア」も重要です。当院では、患者様の状況に合わせた最適な治療計画をご提案し、長期的に安心して使用できるインプラント治療を提供しております。 札幌ブランデンタルクリニック伏見では、患者様の疑問や不安を一つひとつ丁寧に解決し、納得のいく治療を提供いたします。

札幌市中央区について

札幌市中央区は、北海道の行政・商業の中心地であり、札幌ブランデンタルクリニック伏見が位置するエリアです。
地下鉄やバスのアクセスが非常に良く、交通の便に優れた地域です。
特に地下鉄東西線や南北線を使うことで、札幌市内の主要なエリアへの移動が簡単にできます。

中央区には札幌駅や大通公園、そして時計台やテレビ塔など、
北海道を代表する観光スポットも点在しており、歴史と現代が交錯する魅力的な地域です

便利な都市機能と豊かな自然が融合した札幌市中央区の歯医者・歯科として、私たち札幌ブランデンタルクリニック伏見は、
このエリアにお住まいの皆様の健康をサポートすることを目指しています。

お問い合わせはお気軽に

札幌市中央区にお住いで歯医者・歯科を
お探しの方はご相談ください。

pagetop